Q&A・お問い合わせ・ご相談

受付・外来診療

当院の診察券、マイナンバーカード又は健康保険証又は資格確認書をご持参ください。また、他医療機関からの紹介状かあれば、紹介状やお薬手帳など、詳しくは「初めての診察」のページをご覧ください。

当院では、VISA・MASTERの2種類のクレジットカードでのお支払いも取り扱っています。

診察は致します。ただし、マイナンバーカード又は健康保険証又は資格確認書のご提示が無い場合、保険点数に基づいて全額自己負担となります。

紹介状がなくても診察致します。

京阪本線光善寺から徒歩約5分程です。駅からも近く通院が便利です。詳しくは「当院へのアクセス」のページをご覧ください。

原則予約制にはしておりませんので、どなたでも診察は可能です。ただし専門性の高い診察は医師により予約制の日もありますので、担当医師表でご確認ください。詳しくは「外来担当医師表」のページをご覧ください。

病院前に無料駐車場23台を完備しております。※コインパーキングではありません。

医師の診察なしに薬を処方することはできません。必ず受診をお願いします。

当院は、救急指定病院です。必ず来院前に電話でお問い合わせください。救急搬送患者さんの診察が優先されます。応急処置のため、原則お薬は1日分の処方です。

入院・病院施設

13:00~17:00となっております。面会に関して詳細な注意事項がありますので、詳しくは「ご面会の方へ」のページをご覧ください。

受付窓口にて、詳しくご説明いたします。詳しくは「入院される患者さんへ」のページをご覧ください。

お部屋の稼動状況にもよりますが、変更は可能です。移動をご希望される場合は、入院病棟の看護師にお申し出ください。

主治医の許可が必要です。ご希望の方は「外出・外泊届け」の書類が必要となりますので、主治医または病棟看護師にお申し出ください。

付添いは原則として認められておりませんが、患者さんの病状により担当医師が必要と認めた場合に限り、家族の付添いが認められます。

受動喫煙による健康への悪影響に配慮し、当院では建物内・通路を含む病院敷地内は、電子たばこも含め全て禁煙となっております。

病室にはカード式テレビを配置しております。詳しくは「入院生活について」のページをご覧ください。

入院期間中は、車の駐車はご遠慮下さい。

当院にはございません。

院内に食堂や売店はありません。必要なものはあらかじめご用意ください。飲み物の自動販売機などは1F待合ホールと3Fデイルームに設置しています。

ノンアルコールビールの中には微量のアルコールを含み、治療の妨げとなる恐れがある為、病院内でノンアルコールビールを飲むことは禁止しています。

個人情報保護の為、入院の有無やその他情報は一切お教えしておりません。

職員に対する謝礼、贈答品はお断りしております。

人工透析

原則週3回、通院して血液透析を受けることになります。1回の透析に約4〜5時間は、かかります。お仕事をされている方は、夜間にて「吉田クリニック」で透析治療を受けることができます。

当病院は駐車場からエレベーター完備で、全てバリアフリーとなっておりますので、ご安心して通院していただけます。

当病は、救急指定病院ですので、すぐにお電話ください。また診療時間外や緊急時は受診していただけるよう、万全の受け入れ体制を整えています。

テレビはご自由にご覧いただけます。DVDに関しては、ポータブルプレーヤーをご持参いただけましたらご覧いただけますが、必ずイアホンをつけてご覧ください。

使用は、可能ですが、メール・アプリなどの使用でお願いします。通話は、他の患者さんがいますので、お控えください。

透析がない日は入浴できますが、透析当日は針を刺しているので控えていただいています。