当センターの特徴・概要
透析医療センターの特徴・概要
特徴 1


常勤医師が常駐
当院の透析治療は、常勤の医師二名と非常勤医師の管理のもと行っております。安心して治療を受けてください。
特徴 2

当院にて対応することができる5つの安心
1.シャントの作成
血管外科にてシャントの作成手術を受けて頂けます。
2.シャントのトラブル
透析をしていく中で起きるシャントの狭窄や閉塞に対して、シャントPTA及び血栓除去等の対応が可能です。※シャントPTA:シャント血管内バルーン拡張術(血管内の細くなっているところを風船にてふくらます)
3.シャント管理(シャントエコー)
定期的に透析中にシャントの状態を最新の超音波エコー装置を使用して管理しております。設置されたシャントを大切にしていくために大変重要な検査です。
4.24時間緊急の透析にも対応
状態が悪くなった患者さんの受け入れを24時間対応することが可能です。個人透析機器、持続血液浄化機器にて対応いたします。
5.心臓カテーテルや下肢EVT等の治療
当院には、循環器科・血管外科があります。長期透析していくうえで合併症として発症しやすい疾病に対して、対応することが可能です。
特徴 3

透析用監視装置
日本透析医学会と日本臨床工学技士会推奨の透析液洗浄化ガイドラインVer2.0を満たし、オンラインプライミング、オンラインHDF治療が可能となりました。
透析液清浄化システムの導入によって、超純度透析液を作製し、患者さんへクリーンな透析液を供給し、合併症の少ない安心・安全な透析治療をご提供しております。
特徴 4

透析治療用 専用ベッド
各ベッドに液晶テレビを導入しております。ベッドの間隔を大幅に広げ、患者さんに圧迫感を与えないプライバシーに配慮しました。
特徴 5

透析治療情報集中管理システム
透析治療情報集中管理システム(写真右側)を導入し、患者さん一人ひとりの情報を電子化しています。透析管理に必要なデータを、専門の臨床工学技士の資格を持つ経験豊かな専門スタッフが集中管理することにより、透析中の患者さんが安全で快適に、安心して治療を受けていただけます。
特徴 6

明るく開放的な空間
明るく開放的な空間で、ベッド間のスペースも広く、ゆったりとリラックスした環境の中での透析治療を受けていただけます。また、フロア全体の見通しもよく、医療スタッフが全体を一目で見渡すことができ、きめ細やかな医療サービスにつながっております。配線の露出を最大限にひかえることで、すっきりとした清潔で衛生的な透析室となっております。
特徴 7

待合室・更衣室・ロッカー完備
透析患者さんに心地よくリラックスして治療していただけるために、待合室・更衣室・ロッカーも完備しております。
特徴 8

無料送迎サービス
透析患者さんに限りますが、通院困難な場合は、ご自宅から無料送迎サービスを行っております。
特徴 9

近隣に2施設
毅峰会グループでは、近隣に2施設の透析医療施設を完備しております。安心のネットワークで透析患者さんの多様なニーズにお応えします。お仕事をされてる方に便利な夜間透析もおこなっております。また、旅行(委託)透析も是非ご相談ください。
青樹会病院のホームページ吉田クリニックのホームページ
その他
- お食事(有料)ご希望される患者さんに、お食事の提供をさせて頂いております。また、管理栄養士による栄養指導、栄養相談も行っていますお気軽にご相談下さい。
- 携帯ラジオ、ポータブルCD・MD・DVD等のお持ち込みは構いませんが、イヤホン装着の上、ご使用ください。
- 携帯電話・パソコンなどの通信機器のご利用は、可能ですが、電話での通話は周りの患者もいますので、ご遠慮下さい。
- お食事の費用は、税込みで500円です。